このページの本文へ移動
担当課から探す

背景色

文字サイズ

議会のしくみ

更新日:2023年09月22日

議会の役割

 鏡石町議会は、町民を代表する、現在12名の議員によって構成されており、町政に対して真に町民の意思を反映しているかをチェックする役割や、全町民の代表として議会の意思を決定するなどの役割を果たしています。そして町議会で決定したことをもとに、町長が実際に町づくりを行います。

 このことから議会は「議決機関」、町長は「執行機関」と呼ばれています。町議会と町長はそれぞれの役割や権限を尊重し、互いに協力し合い調和と均衡を保ちながら、より良い町づくりを進めています。

議会の仕事

  • 町の条例を決めたり、改正や廃止を決めたりする審議
  • 町の予算を決めたり、決算を認定したりする審議
  • 副町長・教育委員などの人事案件を審議
  • 工事や土地・物件などの契約を審議
  • 請願・陳情の審議
  • 議会で決めた「意見書」などを国や県に提出

本会議

 議案などを審議したり、議会の意思を最終的に決定(議決)するのが本会議です。
 本会議には定例会と臨時会があり、定例会は年4回(3月、6月、9月、12月)開催、臨時会は必要に応じて開催されます。

 また、町の仕事は幅広く複雑なため、専門的・効率的に審査を行うために常任委員会、議会運営委員会が設置されており、さらに、必要に応じて設置される特別委員会があります。

【常任委員会】:所管事務の調査、条例等の議案、請願・陳情の審査を行う。
【議会運営委員会】:議会の運営に関することや議会の会議規則、委員会条例の審議を行う。
【特別委員会】:町の重要な案件がある場合に設置され、また予算・決算審査のためにも設置される。

議会の傍聴

 町民の皆さんが自分たちの身近な問題が、どのように審議され、決定されていくか、また、皆さんが選んだ議員さんがどのように意見や要望を反映させてくれているのかなど、会議の状況を傍聴することができます。 
 傍聴は、簡単な手続きでできますので、お気軽にお出かけ下さい。

傍聴するために守っていただくこと

・議場における言論に対して、批判や可否を表明してはいけません。また、私語や拍手は禁じられています。
・談論、放歌、高笑いなど騒ぎたててはいけません。
・帽子、コート、マフラー及び腕章、タスキ、はちまきなどの着用は禁じられています。
・飲食や喫煙は禁止です。
・他人に危害や迷惑を及ぼす恐れのあるもの及び撮影・録画機材の持ち込みはできません。
・携帯電話などの電源はお切り下さい。

議会の構成

組織

議員定数

議員定数減少条例(昭和30年3月)

法定数  26人
町条例定数 16人

議員定数条例(平成14年12月)

法定上限数 22人(平成23年8月1日から規定の撤廃)
町条例定数 12人(平成23年9月選挙から)

議員の構成

議 長 角田 真美
副議長 畑 幸一
総務文教常任委員会
委員長 円谷 寛
副委員長 町島 洋一
委員 東 悟、根本 廣嗣、吉田 孝司、角田 真美
産業厚生常任委員会
委員長 小林 政次
副委員長 稲田 和朝
委員 畑 幸一、中畠 伸子、熊倉 正麿、込山 靖子
広報広聴常任委員会
委員長 稲田 和朝
副委員長 熊倉 正麿
委員 畑 幸一、根本 廣嗣、込山 靖子、吉田 孝司
議会運営委員会
委員長 町島 洋一
副委員長 小林 政次
委員 畑 幸一、稲田 和朝、吉田 孝司、円谷 寛
議会選出町監査委員
委員 込山 靖子
須賀川地方広域消防組合議会議員
議員 根本 廣嗣
須賀川地方保健環境組合議会議員
議員 東 悟
公立岩瀬病院企業団議会議員
議員 小林 政次

このページに関するお問い合わせ先

鏡石町役場 議会事務局

住所:〒969-0492 鏡石町不時沼345番地
電話:(0248)62-2110/FAX:(0248)62-6553