鏡石町いいもの・おいしいもの >
生産者の声 > 角田 一幸さん
生産者の声

ほとんどのものは手選別「おいしい」と言ってもらえるために
2014年03月24日:角田 一幸さん生産品の特徴・品種や売りを教えてください。
主に露地きゅうり・ハウスきゅうり・いんげん・にら等を栽培しています。
露地きゅうりは露地栽培と防虫ネット栽培を行ない、ハウスきゅうりは促成栽培と抑制栽培、雨よけ栽培を行なっています。
きゅうりの品種は統一しているわけではないのですが、一代交配白イボキュウリ「ときわ」の育成に成功した『ときわ研究場』のものと、埼玉原種のものを半々で使用しています。
自動機械を使わずに、ほとんどのものを手選別で行なっているのが鏡石町の特徴ですね。
露地きゅうりは露地栽培と防虫ネット栽培を行ない、ハウスきゅうりは促成栽培と抑制栽培、雨よけ栽培を行なっています。
きゅうりの品種は統一しているわけではないのですが、一代交配白イボキュウリ「ときわ」の育成に成功した『ときわ研究場』のものと、埼玉原種のものを半々で使用しています。
自動機械を使わずに、ほとんどのものを手選別で行なっているのが鏡石町の特徴ですね。

栽培に関しての苦労や喜び、そしてこだわりを教えてください。
きゅうりは朝晩通しての収穫です。その後に手選別を行なっているので、休みはほとんどありません。
ですので、なかなか後継者を見つけるのも育てるのも難しいのが現状です。
それでも、たとえ栽培面積が少なくなったとしても生産を続けていきたいです。
買ってもらって「おいしい」と言ってもらうことが、一番の喜びなのです。
ですので、なかなか後継者を見つけるのも育てるのも難しいのが現状です。
それでも、たとえ栽培面積が少なくなったとしても生産を続けていきたいです。
買ってもらって「おいしい」と言ってもらうことが、一番の喜びなのです。
どのような食べ方が一番美味しいですか?また見分け方を教えてください。
みずみずしさが特徴のきゅうりですが、最盛期は甘いのも特徴です。
表面にいぼがある方が新鮮で、歯ごたえもまるで違います。
買う時には、いぼが付いているものをぜひ選んでください。
表面にいぼがある方が新鮮で、歯ごたえもまるで違います。
買う時には、いぼが付いているものをぜひ選んでください。
最後に、みなさまへメッセージをお願いします。
きゅうりは全体の約90%が水分です。
旬である夏に食べると、体温を下げてくれる効果があります。
健康にもいい食品ですので、ぜひ食べていただきたいです。
旬である夏に食べると、体温を下げてくれる効果があります。
健康にもいい食品ですので、ぜひ食べていただきたいです。
生産者情報
生産者名 |
:角田 一幸 |
---|---|
所在地 |
:鏡石町 |
生産者団体名 |
:夢みなみ農業協同組合 鏡石支店 |
所属組合 |
:野菜協議会鏡石支部 支部長 |
MAP