鏡石町いいもの・おいしいもの >
生産者の声 > 込山 武志さん
生産者の声

買ってくれるお客さまの笑顔が なにより一番うれしい
2017年10月27日:込山 武志さん栽培している作物はなんですか?
メインは桃のあかつきを栽培しています。
あかつきは甘みが強いのと、玉の形も大きくなるのが特徴です。収穫してから1日・2日程経ってからが一番美味しくなります。
桃以外にも、りんご・プラム・米なども作っています。
基本は露地栽培ですが、苗をハウスで育てますのでほぼ1年中を通して農作物を作っています。
桃の栽培面積は約2ヘクタールくらいです。
祖父の代から栽培していますので、私で三代目となりました。
実は大学で庭師の勉強をしていまして、正直、農家を継ぐことを迷った時期もありました。
当時は本当に迷いましたが、卒業後はすぐに実家の農業を継ぎ、いまは桃やりんごを育てることに楽しさを感じています。
果物の甘さ(糖度)・品質は、他に負けたくないこだわりを持って育てています。
鏡石の環境は、農作物を育てるのに適していると思います。
季節の温度差もありますし、雨も適度に降ります。今年は記録的な日照不足でしたが、なんとか無事に桃も育ってくれました。
あかつきは甘みが強いのと、玉の形も大きくなるのが特徴です。収穫してから1日・2日程経ってからが一番美味しくなります。
桃以外にも、りんご・プラム・米なども作っています。
基本は露地栽培ですが、苗をハウスで育てますのでほぼ1年中を通して農作物を作っています。
桃の栽培面積は約2ヘクタールくらいです。
祖父の代から栽培していますので、私で三代目となりました。
実は大学で庭師の勉強をしていまして、正直、農家を継ぐことを迷った時期もありました。
当時は本当に迷いましたが、卒業後はすぐに実家の農業を継ぎ、いまは桃やりんごを育てることに楽しさを感じています。
果物の甘さ(糖度)・品質は、他に負けたくないこだわりを持って育てています。
鏡石の環境は、農作物を育てるのに適していると思います。
季節の温度差もありますし、雨も適度に降ります。今年は記録的な日照不足でしたが、なんとか無事に桃も育ってくれました。

栽培する楽しみ・喜びはありますか
震災の影響により来なくなってしまった方ももちろんいます。ですが、新たに買いに来てくれる方もいます。
買いに来ていただいたお客さまの笑顔を見れることが、いちばん嬉しいです。
買いに来ていただいたお客さまの笑顔を見れることが、いちばん嬉しいです。
おいしい桃の見分け方はありますか
色の出方が鮮やかなことでしょうか。
好みもあると思いますが、収穫したての硬い桃・熟した柔らかい桃でしたら、柔らかい桃の方が甘いですね。
食べる時は30分くらい前に冷蔵庫に入れて、冷やしてから食べると美味しいですよ。
私は冷凍して食べるのが好きです。食感が美味しいです。
好みもあると思いますが、収穫したての硬い桃・熟した柔らかい桃でしたら、柔らかい桃の方が甘いですね。
食べる時は30分くらい前に冷蔵庫に入れて、冷やしてから食べると美味しいですよ。
私は冷凍して食べるのが好きです。食感が美味しいです。
今後チャレンジしていきたいことはありますか
もっと様々な品種にチャレンジしてみたいです。
実際に試験的に取り入れているものもあるのですが、美味しいという声もいただいているので来年から本格的に栽培していきたいです。
実際に試験的に取り入れているものもあるのですが、美味しいという声もいただいているので来年から本格的に栽培していきたいです。
生産者情報
生産者名 |
:込山 武志 |
---|---|
所在地 |
:鏡石町高久田128 |
お問い合わせ先 |
:0248-62-2586 |
MAP